top of page

ミミズクがMCの書店チャンネル

10月になってから風が冬に向けてらしくなったかと思えば、



週間予報によっては猛暑の日があるとの言葉に、

これは何でもない時に冬が来るのかと今から身構える。



まだまだ日傘は手放せないかと鞄に忍ばせる中いかがお過ごしでしょうか?



名蔵です。



周りは31日のハロウィンに向けて

黒とオレンジの飾りが増え、



お菓子のパッケージも気持ちファミリーパックや個包装のものを目立たせている気がする。



このままハロウィンのことについて触れてみるのも良いが、

去年もこのことについて触れた気がしなくもないので

最近見始めたYouTubeチャンネルのことについて触れようかと思う。





今回のおすすめのYouTubeチャンネルは『有隣堂しか知らない世界』



…なんだかTBSの番組が頭をよぎった気がするが、やっていることはそんなに大差ない。



そもそも有隣堂は神奈川県を中心に東京・千葉・兵庫にて約40店舗の書店を運営。



「今の時代本屋だけでは生き残れない」とカフェ、居酒屋を併設している中、

YouTubeチャンネル“有隣堂しか知らない”にてさまざまな世界について、

当社のスタッフやゲストが愛をこめてお伝えするチャンネル



略称は「ゆうせか」、

視聴者のみなさまの総称は「ゆーりんちー」(有隣堂公式HPより)



文房具より競馬が詳しいマスコットキャラクター兼MCであるミミズクのブッコローと

クセしかない書店員さん、

時々社外でお世話になっている競合のゲストさんとの会話は

最新文具の話から、書店のあり方についてであったり、

これから発表される本についての細かなこだわりポイント等、

聞いててとても面白い。



取り扱っている文具も誰でも知っているメジャーなメーカーから

が使うかわからないニッチなものまで…

本当にあの番組の感覚で普段触れることない世界の話は

ワクワクするものである。



 他にもクセのある書店員さんについてだったり、

外部からのゲストについてもあれこれ書き出したいが、

ここで全てを話しても見る楽しみが減ってしまうので

ぜひ自分の目で確かめて欲しい。



何だか2ヶ月連続で本関連の紹介しているなと、

ここを書いているときに気づいたが、

書きたいと思って出来たものだからしょうがないと思いつつ、

次は全く違うことについて触れてみたいなと

更新された動画をみながら思った。

                  (2024/10/15)

 
 

©2021 by ひきピアroom。Wix.com で作成されました。

bottom of page